スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ハイビスカス

すっかり夏の花として定着したこの花は ハイビスカス アオイ科フヨウ属の低木です
ハイビスカスというのは元来 フヨウ属を表す学名 hibiscus のこと
でも フヨウ属のすべてをハイビスカスと呼ぶわけではありません
熱帯~亜熱帯性のいくつかの品種に限られています
昔 ハワイが憧れの外国だったころ ハワイアンを歌う歌手が片耳に飾っていましたね

今は ハワイや沖縄に行かなくても 鉢植えのハイビスカスが道端で咲いています



花の形だけを見ると ムクゲはそっくりですよね
これ↓はムクゲです ソコベニアオイ

2,3番目は 私のハイビスカス
夏は咲くのですが 冬越しには失敗して毎年更新です
ブログランキングに参加しています

応援クリック よかったらして帰ってね
皆様の応援が励みになって 更新を続けています








皆様の応援とコメント 私の元気の素です ありがとうございます
デジカメ散歩日記に 「朝の散歩2 夙川公園遊歩道」 アップしています
見てくださいね 応援してね
当BLOGで使用している写真 動画の複製 無断使用 お持ち出しは ご遠慮くださいね
カメラ機種名 Canon PowerShot S95
撮影日時 2011/07/24
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :